ビジュアルアイデンティティ

NIMグラフィック

ニッサンインテリジェントモビリティ(NIM)グラフィック

ニッサンインテリジェントモビリティのグラフィックは、日産のテクノロジーが周囲にどのように作用しているかを分かりやすく可視化するためにデザインされています。

リージョンごとに異なる技術の特徴をうまく表現できるよう、デザインは以下の2種類から選択することができます。

  • プライマリー:ダイナミックライン
  • セカンダリー:オーガニックドット

リージョンごとに使用するNIMグラフィックの種類を選択できるため、さまざまな技術の特徴をうまく表現できるでしょう。お客さまが技術表現を視覚的に認識できるように、一つの技術に対して選んだNIMグラフィックの種類は、すべてのタッチポイントで一貫して使用するようにしてください。

プライマリー:ダイナミックライン

ブランドのフィール&ルックに沿うように、NIMグラフィックはクリーンかつシンプルに表現してください。

ダイナミックラインのグラフィックは空間を移動する光の動きを模しており、大胆でエネルギッシュな印象を与えます。

グラフィックは、全体のビジュアルの一部として、自然な形で認識してもらえるよう、組み込んでください。あくまでクルマがメインであることを忘れずに、その他のグラフィックの要素とバランスを保つように工夫しましょう。

セカンダリー:オーガニックドット

オーガニックドットは、技術をモダンかつ有機的に表現します。

データや情報の動きを大小のドットを組み合わせることで表現し、平面に奥行をもたらします。

グラフィックは、全体のビジュアルの一部として、自然な形で認識してもらえるよう、組み込んでください。あくまでクルマがメインであることを忘れずに、その他のグラフィックの要素とバランスを保つように工夫しましょう。

NIMカラーパレット

NIMグラフィックの種類に関わらず、以下のカラーパレットに従ってください。

NIMカラーには明るい青色から濃く暗い青色まで幅を持たせており、シーンや時間帯に合わせて色味を選択できます。

このカラーパレットはNIMグラフィックのみに適用され、NIMロゴのような他の要素には適用されません。

トップに戻る
前へ
NIM表現
次へ
NIMロゴ
©Nissan 2024.  すべての画像、動画、その他のアセットは参照用であり、日産自動車(株)が所有、または使用権を有しています。
日産の許可なくこれらのアセットを使用したり、配布したりしないでください。