ビジュアルアイデンティティ

NIMアイコン

ニッサンインテリジェントモビリティ(NIM)アイコンは、技術の機能とその働きを、一目で分かるように表現しています。クリエイティブの中でメインに表現されているNIM技術の他に備わっている技術を、小さいスペースでも視覚的に訴求することができます。また、お客さまの技術への関心を惹き、詳細を読んでいただく効果もあります。

NIMアイコンは、その技術に対して詳細を説明できる媒体にのみ使用してください。例:カタログ、Webサイト、店頭ツール、デジタル広告、ソーシャルメディアなど

NIMアイコンを使ってNIMの各機能を説明する場合は、技術の正式名称とその機能の簡単な説明を必ず添えてください。

いくつかのNIM技術をまとめた技術(セーフティシールド360など)を説明する場合は、各NIMアイコンとその技術の正式名称を必ず一緒に掲載してください。

NIMアイコンは、クルマの魅力がしっかり伝わるように、クリエイティブのレイアウト全体のバランスを保った上で使用してください。

技術の名称に関する最新のリストは、各地域のネーミングコミッティ(RNS)にお問い合わせください。

使用上の推奨事項

NIMアイコンをカタログやWebサイトで使用する場合、各ページに6個以内(技術名称と技術説明を含む)とすることを推奨します。店頭ツール、デジタル広告、ソーシャルメディアに関しては、制作物のサイズに応じて、レイアウトのバランスや技術名称の読みやすさを考慮して使用するアイコンの数を決めてください。

すべてのタッチポイントにおいて、アイコンとそれに付随する技術名称は視認性と可読性を保たなくてはなりません。

カタログにおけるアイコンの推奨サイズは幅2.1cmです。最大サイズは幅2.5cm、最小サイズは幅1.9cmとしてください。

Webサイトの場合、最大サイズは幅175ピクセル、最小サイズは幅125ピクセルです。

グローバルに承認されたアイコンのみ使用できます。各地域で新しいアイコンを独自に作ることはできません。

白抜きアイコンと黒抜きアイコン

視認性の高さを考慮して、白抜きと黒抜きのいずれかを選択できます。

同じページに白抜きと黒抜きのアイコンが混在してはいけません。

黒抜きアイコン

白抜きアイコン

アイコンのイラストレーション

すべてのアイコンにはイラストレーションのフルバージョンが用意されています。クルマや技術の補足ツールとしてWebサイトでのみ使用できます。

必ず技術の正式名称と一緒に使用してください。

視認性の高さを考慮して、白抜きと黒抜きのいずれかを選択できます。

同じページに白抜きと黒抜きのアイコンが混在してはいけません。

グローバルに承認されたアイコンのみ使用できます。各地域で新しいアイコンを独自に作ることはできません。

黒抜きイラストレーション

白抜きイラストレーション

トップに戻る
©Nissan 2024.  すべての画像、動画、その他のアセットは参照用であり、日産自動車(株)が所有、または使用権を有しています。
日産の許可なくこれらのアセットを使用したり、配布したりしないでください。